こんにちは。
今回は、災害時に持ち出す
のご紹介をします。
学者や報道などでは、ここ100年余り天災が少なすぎていて、今まさに、活動期に入っていると言っています。
そんな中、いつ何が起きてもいいように、防災関連グッズを用意しておく必要があると考えています。
そこで、今回ご紹介する
非常用持ち出し袋 SHELTER二人用
そのためには、今回ご紹介する
非常用持ち出し袋 SHELTER二人用
とは別に、カセットコンロや水、災害時にも食べることの出来る食事を用意しておき、最後の最後、避難を余儀なくされたときに使う持ち出し袋として、
非常用持ち出し袋 SHELTER二人用
を使って頂くのが一番だと考えます。
ちなみに、災害時にも食べることの出来る食事ですが、うどんやそば、そうめんなどではなく
がいいとされています。
というのも、うどんやそばなどは、ゆで汁に塩が溶け出し、そのゆで汁を再利用できないのです。
もちろん、しょっぱいのが好きな方は然りですが、災害時、水も大切なものですから、塩分の取り過ぎは御法度ですよね。
そこで、考えるとパスタ類をゆでた、ゆで汁は、パスタのにおいが移っている汁というだけで、そこに、スープの素や、パスタソースの素を入れて、再利用が可能なため、水の無駄遣いがないとされています。
これは、普段の食事の時に、災害時の時を考えて、一度試しておくことをオススメします。
少し、話が脱線してしまいましたが、
非常用持ち出し袋 SHELTER二人用
ですが、商品内容に一分の理があります。
例えば、避難をしたときに、一番苦労するのが
寝る
ということです。
その時に、活躍するのがセットに入っている
です。
避難先では、固い床の上に、そのまま毛布をかぶって寝ることが多いかと思われます。
そんなときに、このエアーマットを敷いて、毛布代わりに保温シートをかけて寝ることで、普段と違う環境でも、固い床で寝るよりは、睡眠をシッカリ取ることが出来ます。
また、情報を得るために今では、スマホが重要なアイテムとなっています。
そんなスマホの充電が出来るライトが一役買います。
当然ながら、普段使いのバッテリを持っていれば、なお安心ですが、バッテリは、電気が底をつけば、ただの重たい廃棄物です。その点、セットに入っているライトは、手回しですが本体にある程度蓄電されますので、回しっぱなしでスマホを充電する必要がありません。
これが
ものすごい特徴なんです!
いざという時には、役に立ちますよね。
是非、1人1セットを目安にご検討ください。